「最近、肩が上がらない」
「洗濯物を干すときに肩がズキッとする」
「夜寝ているときに肩がうずいて眠れない」
40代・50代の方からよく耳にする悩みが、
いわゆる「四十肩・五十肩」です。
多くの方は「年齢のせいだから仕方ない」と諦めてしまいますが、
実は生活習慣や姿勢が大きく関わっているケースが少なくありません。
放置してしまうと、肩の動きが制限され、
日常生活に大きな支障が出ることもあります。
この記事では、
-
四十肩・五十肩がなぜ起こるのか
-
姿勢との深い関係
-
整体的なケアや改善例
-
自宅でできるセルフケア
を浜松市中央区の整骨院「一笑整骨院」の視点から
わかりやすく解説します。
読んだ後に「今からできること」が見えてくるはずです。
【1】四十肩・五十肩の実態と放置リスク
四十肩・五十肩は正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、
40代〜50代を中心に起こる肩の痛みと可動域制限を指します。
原因は…
「関節の炎症」
「筋肉や腱の硬化」
「血流の低下」などが
複合的に重なり合うことで発生すると考えられています。
特に注目すべきは「姿勢」です。
デスクワークやスマホ操作で猫背になり、
肩が前に巻き込まれる姿勢(巻き肩)が続くと、
肩関節を動かす腱板やインナーマッスルが常に引っ張られた状態になります。
すると、関節にかかる負担が増し、
炎症や痛みを誘発しやすくなります。
放置してしまうと…
-
髪を結ぶ・背中に手を回すなどができなくなる
-
夜間痛で眠れず、睡眠不足や自律神経の乱れに繋がる
-
動かさないことでさらに固まり「凍結肩」と呼ばれる状態になる
実際、四十肩・五十肩は「時間が経てば自然に治る」と言われがちですが、
放置期間が長いほど回復に時間がかかるのが現実です。
浜松市でも、半年〜1年以上痛みと付き合いながら来院される方が少なくありません。
つまり「年齢のせい」と思って諦めるのではなく、
早期のアプローチが非常に大切なのです。
【2】よくある対処法とその限界
四十肩・五十肩を感じたとき、多くの方が次のような対処を試みます。
-
市販の湿布を貼る
-
痛み止めの薬を飲む
-
自分で肩を強く揉む
-
病院で注射をする
これらは一時的に炎症や痛みを和らげることはできますが、
根本的な解決には至りません。
なぜなら「姿勢の乱れ」
「肩関節を支える筋肉のアンバランス」
「血流不良」といった根っこにある要因に
アプローチできていないからです。
特に自己流のマッサージは要注意。
痛い部分を強く押すことで一時的に楽になった気がしても、
実際には筋肉や腱をさらに傷つけて炎症を悪化させる場合があります。
また「動かさない方が良い」と思って安静にしすぎると、
かえって関節が固まり、
動かせなくなってしまいます。
四十肩・五十肩は
「使いすぎても、使わなさすぎても」悪化する難しい症状なのです。
つまり、一般的な対処法は「その場しのぎ」になりやすく、
正しい知識と適切なケアが不可欠です。
【3】整体的アプローチと一笑整骨院の考え方
浜松市中央区にある一笑整骨院では、四十肩・五十肩を「肩だけの問題」とは考えていません。
私たちが重視しているのは、
-
姿勢のチェック(猫背・巻き肩・骨盤の傾き)
-
体全体のバランス(肩だけでなく背骨・股関節まで)
-
インナーマッスルの働き(腹圧・体幹の安定性)
肩の動きを邪魔している原因を全身から探し、
必要な部分に施術を行います。
また、国家資格者による施術で安心して受けていただけるのも当院の特徴です。
年間のべ1万症例以上をみており、
口コミでも「安心して任せられる」
「姿勢が良くなった」との声を多数いただいています。
ぜひGoogle口コミを御覧ください
姿勢矯正や肩回りの調整だけでなく、
呼吸法・丹田(体幹部)の安定もアプローチの一部。
肩の負担を減らすだけでなく
「再発しにくい身体づくり」をめざします。
浜松市で整骨院・整体をお探しの方に
「肩だけでなく全身をみてもらえる」とご評価いただいているのは、
この総合的な視点があるからです。
【4】実際の改善例
50代女性・主婦(浜松市中央区在住)
「洗濯物を干すときに肩がズキッと痛み、
夜も寝返りで目が覚めてしまう」と来院。
病院では「様子を見ましょう」と言われて不安を抱えていました。
当院で姿勢を確認すると、猫背と巻き肩が強く、
肩関節が前方にずれて動かしづらい状態。
まずは肩周囲の筋肉をほぐすだけでなく、
背骨と骨盤のバランスを整えました。
さらにインナーマッスルを意識した呼吸法を指導。
2週間ほどで夜間痛が軽減し、
3か月後には洗濯や掃除の動作もスムーズに。
ご本人からは「年齢のせいだと諦めていたのに、
姿勢を整えるだけでここまで変わるとは驚きました!」とのお声をいただきました。
このように「肩だけでなく全身を見る」ことで改善スピードが大きく変わります。
【5】今すぐできるセルフケアと生活習慣のヒント
四十肩・五十肩は専門的な施術が必要ですが、
日常生活でできる工夫も大切です。
✅セルフケアのヒント
-
肩甲骨を寄せる運動
椅子に座り、肩甲骨を軽く寄せて胸を開く。1日5回。 -
タオルストレッチ
タオルを背中に回し、片手で上から・片手で下から掴む。無理のない範囲で行う。 -
深呼吸でリラックス
丹田(おへその下)を意識し、ゆっくり息を吐く。肩の緊張が抜けやすくなります。
✅生活習慣の工夫
-
スマホやパソコン作業は30分ごとに休憩を入れる
-
冷房で肩を冷やしすぎない
-
水分をしっかり摂り、血流を保つ
逆に「痛いから」と完全に動かさないのは逆効果。
固まってしまい回復が遅れます。
無理のない範囲で動かし続けることがポイントです。
【6】まとめ・行動喚起
四十肩・五十肩は「年齢だから仕方ない」と思われがちですが、
実際は姿勢や体のバランスが大きく関係しています。
放置すると回復が長引くだけでなく、
日常生活の質まで奪ってしまいます。
一笑整骨院では、国家資格者による安心の施術、
年間のべ1万症例以上の経験、
浜松市中央区で12年以上の地域密着の実績をもとに、
一人ひとりの体に合わせたアプローチを行っています。
「肩が上がらない」
「夜うずいて眠れない」と感じたら、
それは体からのサインです。
まずはお気軽にご相談ください。
口コミでも高評価をいただいている当院の施術を、
ぜひ体感いただければと思います。
👉 浜松市・浜松市中央区で整骨院・接骨院・整体をお探しなら、一笑整骨院へ。
ご予約・LINE登録はいつでも可能です。あなたの肩の悩み、一緒に改善していきましょう。
お電話ありがとうございます、
一笑整骨院でございます。