🍠 第②回:今日からできる!秋太りを防ぐ腸活と姿勢セルフケア

🍂 秋太りを防ぐカギは「生活習慣のちょっとした工夫」

秋はどうしても食欲が増し、

体に脂肪がつきやすい季節です。

でも「食べちゃダメ!」と我慢するのは

ストレスになりますし、

長続きしません。

大切なのは…

 “太りにくい習慣”を生活の中に取り入れること。

①腸内環境を整える腸活と、

②代謝を高める姿勢習慣、

この2つを意識するだけで秋太りをグッと予防できます。


🌿 腸活セルフケアのポイント

1. 食物繊維を意識してとる

秋はさつまいも・きのこ・れんこん・ごぼうなど、

食物繊維が豊富な旬の食材がたくさん。

食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、

便通改善にも役立ちます。

海藻などの水溶性食物繊維も意識して取っていきたいですね!

👉 ワンポイント:
「白いご飯」に「もち麦」を混ぜるだけでも腸活効果アップ!


2. 発酵食品を毎日少しずつ

納豆・味噌・ヨーグルト・キムチなどの発酵食品には

善玉菌が豊富!!!

毎日少しずつ食べることで腸内環境が整い、

太りにくい体に近づきます。

👉 ワンポイント:

朝はヨーグルト+バナナ、

夜は味噌汁で腸活習慣を。


3. 水分は「常温」でこまめに

冷たい飲み物は腸を冷やし、

働きを弱めてしまいます。

ちなみに一笑の院長は”常温ビール”です笑

常温の水やお茶をこまめにとることで、

腸の動きがスムーズになります。

👉 ワンポイント:
「食事前にコップ1杯の常温水」で

満腹感も得られ、

食べすぎ防止にも。


4. よく噛むことを意識する

早食いは血糖値の急上昇を招き、

脂肪がつきやすくなります。

一口30回を意識して噛むことで、

消化を助け、腸への負担も減ります。

👉 ワンポイント:
噛む回数を数えるのではなく

「口の中の食材の味を最後まで感じる」

意識をすると自然に噛む回数が増えます。


🪑 姿勢セルフケアのポイント

1. 骨盤を立てて座る

デスクワークやスマホ時間が長い方は、

骨盤が後ろに倒れ

猫背になりやすいです。

骨盤を立てて座るだけでお腹の筋肉が働き、

腸の動きもサポートされます。

👉 ワンポイント:
お尻の下に薄いタオルを入れて「前に傾ける」

イメージで座ると楽に骨盤が立ちます。


2. 呼吸を深くする

猫背になると呼吸が浅くなり、

代謝が落ちます。

背筋を伸ばし、

お腹に空気を入れるように呼吸することで、

代謝アップ+自律神経の安定にもつながります。

👉 簡単呼吸法:

  • 鼻から4秒吸う

  • お腹をふくらませる

  • 口から6秒でゆっくり吐く

1日数回取り入れるだけでも体がスッキリします。


3. おうちでできる簡単ストレッチ

姿勢改善のためには、固まった筋肉をゆるめることも大切です。

  • 胸をひらくストレッチ
    椅子に座り、両手を後ろで組んで胸をひらく。
    → 猫背改善+呼吸が深くなる

  • 股関節まわりのストレッチ
    椅子に浅く座り、片足をもう一方の太ももに乗せる(4の字の形)。
    → 骨盤が整い、下半身の血流が良くなる

どちらも1日1分で効果的!


✅ 秋太り防止チェックリスト

セルフケアが続いているか確認するために、次の項目をチェックしてみましょう。

  • 発酵食品を毎日とれている

  • 冷たい飲み物より常温を選んでいる

  • 骨盤を立てて座る意識をしている

  • 1日1回は深い呼吸をしている

  • ストレッチを寝る前に取り入れている

3つ以上当てはまれば合格です!


🏥 一笑整骨院からのアドバイス

セルフケアを取り入れることで

秋太りをかなり防げますが、

「どうしても姿勢が崩れる」
「お腹まわりが気になる」

そんなときは専門的なサポートが役立ちます。

浜松市中央区の一笑整骨院では、

国家資格者による姿勢矯正や骨盤調整、

EMS「丹田デンキ」での腹圧トレーニングを行い、

セルフケアの効果をさらに高められます。


✨ 次回予告

第③回は
「整骨院でできる秋太り対策 〜姿勢矯正+腸活で体質改善〜」

セルフケアだけではカバーしきれない部分を、専門施術でどう補えるのかを解説します。

一笑整骨院